• "石倉"(/)
ツイート シェア
  1. 魚津市議会 2020-12-01
    令和2年12月定例会(第1号) 本文


    取得元: 魚津市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-18
    2020年12月01日:令和2年12月定例会(第1号) 本文 (全 17 発言中 0 発言ヒット)(全 0 個所) ▼最初のヒット個所へ 1  午前10時00分 開会           開    会    の    宣    告 ◯議長(石倉 彰君) おはようございます。  本日、定例会が招集されましたところ、ただいま出席議員は定足数であります。  これより、令和2年12月魚津市議会定例会を開会し、直ちに本日の会議を開きます。        ─────────────────────────           諸         報         告 2 ◯議長(石倉 彰君) 本定例会における議案説明のため、出席を求めてある者は、市長、副市長教育長、その他関係部課長等であります。  本日の日程は、お手元に配付の日程表のとおりであります。        ─────────────────────────           会 議 録 署 名 議 員 の 指 名 3 ◯議長(石倉 彰君)     日程に入ります。  日程第1 会議録署名議員として、6番 林 久嗣君、7番 岡田龍朗君の両名を指名いたします。        ─────────────────────────           会    期    の    決    定 4 ◯議長(石倉 彰君) 次に、日程第2 会期の決定の件を議題といたします。  お諮りいたします。本定例会会期は、本日から12月18日までの18日間と定めたいと思いますが、これにご異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 5 ◯議長(石倉 彰君) ご異議なしと認めます。よって、本定例会会期は本日から12月18日までの18日間と決定いたしました。
           ─────────────────────────             議案第65号から議案第90号まで 6 ◯議長(石倉 彰君) 次に、日程第3 議案第65号から議案第90号までを一括議題といたします。  (提案理由説明) 7 ◯議長(石倉 彰君) 提案者説明を求めます。  市長 村椿 晃君。  〔市長 村椿 晃君 登壇〕 8 ◯市長村椿 晃君) おはようございます。  本日ここに、令和2年12月魚津市議会定例会が開催されるに当たり、市政運営について所信の一端を申し述べますとともに、提案いたしました案件について、その概要をご説明申し上げます。  まず初めに、今回新たに富山県知事となられました新田知事におかれましては、心よりお祝いを申し上げます。また、県民の皆様の負託に応え、ご健勝でご活躍されますことをご祈念申し上げます。  次に、本市新型コロナウイルス感染症に関しましては、8月以降に新たな感染者は確認されておりませんでしたが、11月26日に本市では24例目となる感染者が確認されました。全国的な新規感染者の急増により、第3波が疑われる状況にあります。対策本部では、県内の感染状況については常に情報収集に努めており、今後も市民皆様に必要な情報をしっかりと発信してまいります。  また、引き続き市民皆様には、感染防止対策徹底をお願いする一方で、ウィズコロナ・ポストコロナの時代対応した、新しい生活様式環境づくり充実させるとともに地域経済活性化に努めてまいります。  次に、去る10月30日に公表いたしました「令和3年度魚津行政経営方針」について申し上げます。  本市では、少子高齢化人口減少に伴う経済の縮小などの課題対応するため、第4次魚津総合計画第10次基本計画及び第1期魚津まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定し、様々な施策に取り組んでまいりました。  しかしながら、令和2年10月1日現在の本市人口は、4万1,032人と人口ビジョン目標人口4万1,724人を下回る結果となり、社会動態プラスマイナスゼロにするという目標の達成には至りませんでした。さらに新型コロナウイルス感染症の発生・拡大による影響は、経済社会生活に大きなダメージを与え、令和3年度の財政収支見通しは、感染症影響による市税等減収高齢社会化の進展による社会保障関係費増嵩により、財源不足が生じることが予想されます。  一方、テレワークオンライン学習などが急速に普及し、今までとは違った新しい生活様式対応するとともに、多様化する市民ニーズや新たな課題に柔軟かつ迅速に対処していくためにも、引き続き行財政改革に努める必要があります。  このように、本市を取り巻く社会情勢は急速に変化しています。これまでの取組の成果を発展させる一方で、新たな時代を見据えた社会変革に柔軟に対応し、行政市民・企業が一体となって、魚津自然環境や文化を生かしながら、よりよい魚津市を築き、将来の世代に引き継いでいく必要があります。そのため、令和3年度からの10年間を計画期間とする第5次魚津総合計画では、「ともにつくる未来につなぐ人と自然が輝くまち魚津」を将来都市像とし、「市民参画協働」「持続可能なまちづくり」「魅力的な地域資源活用」の3点を、まちづくりの土台となる分野横断的な観点と位置づけることとしています。これらを今後のまちづくりを進めるための重要な視点と捉え、これまでの取組の評価や検証を行いながら、喫緊課題である人口減少対策をはじめとする各種施策オール魚津で取り組んでまいりたいと考えております。  これらを踏まえ、令和3年度に向けての行財政運営指針となる「令和3年度魚津行政経営方針」では、重点的に取り組む項目として、「産業の育成・創出」「賑わいある空間の創出」「子育て環境教育充実」「安全・安心な暮らしの確保」「移住・定住の促進と関係人口創出」「世代を超えた持続可能なまちづくり」を特定政策分野として推進してまいります。  昨今、少子化が進み、地域での子どもの遊ぶ声が小さくなっていく中、未来にはばたく子どもたちが、夢を持ち、伸び伸びと育つ環境づくりが求められています。また、全国各地人口減少対策として地方創生に取り組んでいる中で、市外の人々に魚津市を選択してもらうためには、これまで以上に豊かな自然の魅力をブラッシュアップし、発信していく必要があります。  これらの喫緊課題に対処していくためにも各部局が連携し、横断的な視点を持ちながら、「次代を担う子ども達の学び・遊び・健康づくり支援」や「人と自然が織りなす、歴史と自然が共存する魚津魅力充実」を加速化させる取組を強化いたします。  あわせて、令和2年3月に策定した第6次魚津行財政改革大綱に基づき、「将来にわたり持続可能な自治体運営実現」に向けて、「財政健全化計画」「行財政改革集中プラン」「定員管理計画」「公共施設再編方針」を確実に推進します。さらに、公共施設について使用料適正化を図るとともに、民間活力の積極的な活用を検討するなど、公共施設再編を一層進めてまいります。なお、令和3年度には、本市行財政改革進捗状況等を分かりやすく市民皆様説明し、意見交換を行う機会をできるだけ多くつくりたいと考えております。  また、令和3年度当初予算では、引き続き財政健全化早期実現に向け、スクラップアンドビルドの徹底事務事業の見直しなどにより持続可能な行財政運営実現を目指します。なお、シーリングを継続する一方で特定政策分野などの特別枠には、積極的に予算を配分いたします。  続きまして、ふるさと寄附状況について申し上げます。  4月1日から10月末日までの累計で、昨年度が977件、2,121万8,000円であったのに対し、今年度は2,946件、7,344万5,200円と金額で約3.5倍と増加しております。さらに、11月23日には、早くも寄附額が1億円を突破いたしました。新型コロナウイルス感染症拡大影響により厳しい経済状況の中で、非常に喜ばしいニュースであります。  これからも、行政市内事業所等一体となって力を合わせ、魚津市の魅力ある返礼品を増やすとともにPR方法も工夫しながら、ふるさと寄附のさらなる拡大に努めてまいりたいと考えております。  市政全般の各方面において、市民皆様議員各位のご支援とご指導、ご協力をお願い申し上げます。  それでは、今定例会に提出いたしました案件についてご説明申し上げます。  議案第65号 一般会計補正予算におきましては、歳入歳出予算総額に3億5,438万1,000円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ225億7,484万7,000円といたしたいのであります。  今回補正する主なものは、プレミアム付飲食券の発行や高齢者等を対象とするPCR検査助成などの新型コロナウイルス感染症対策をはじめ、イベント中止等に伴う事業費の減額や使用料等収入減収対応指定管理者への支援といったコロナ禍影響への対応のほか、人事院勧告等に伴う人件費補正ふるさと寄附増額など、必要欠くことのできないものに限定し、計上いたしました。  これらの財源として、国庫支出金県支出金寄附金繰入金繰越金等を充当いたしております。  議案第66号 令和2年度魚津国民健康保険事業特別会計補正予算は、歳入歳出予算総額に1,208万5,000円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ39億9,783万3,000円といたしたいのであります。  国県支出金返納金のほか、人事院勧告等に伴う人件費補正として1,208万5,000円を計上し、財源として繰入金及び繰越金を充当いたしております。  議案第67号 令和2年度魚津後期高齢者医療事業特別会計補正予算は、歳入歳出予算総額に2,956万3,000円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ12億4,070万9,000円といたしたいのであります。  後期高齢者医療広域連合納付金増額をはじめ、税制改正に伴うシステム改修業務人事院勧告等に伴う人件費補正として2,956万3,000円を計上し、財源として国庫支出金繰入金及び繰越金を充当いたしております。  議案第68号 令和2年度魚津介護保険事業特別会計補正予算は、介護保険事業勘定歳入歳出予算総額に2,742万3,000円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ51億1,426万9,000円とするほか、介護サービス事業勘定歳入歳出予算総額に34万8,000円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ2,735万4,000円といたしたいのであります。  今回補正する主なものは、介護報酬改定等に伴うシステム改修業務介護用品支給事業増額人事院勧告等に伴う人件費補正などのほか、指定介護予防事業所における新型コロナウイルス感染症対策費を計上いたしました。  これらの財源として、保険料国庫支出金支払基金交付金県支出金及び繰入金を充当いたしております。  議案第69号 令和2年度魚津水族館事業特別会計補正予算は、歳入歳出予算総額に665万3,000円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ2億1,153万7,000円といたしたいのであります。  水族館の修繕に係る経費のほか、人事院勧告等に伴う人件費補正コロナ禍影響に伴う入場料減収対応として665万3,000円を計上し、財源として使用料及び手数料並びに繰入金を充当いたしております。  議案第70号 令和2年度魚津下水道事業会計補正予算は、令和2年度から令和7年度までを予定期間とする、魚津浄化センター等関連施設維持管理業務包括委託債務負担行為を、7億8,000万円を限度額として設定いたしたいのであります。  次に、予算以外の議案について申し上げます。  条例関係議案といたしましては、議案第71号から第82号まで、魚津職員給与に関する条例等の一部を改正する条例魚津税条例等の一部を改正する条例などについて、制定を5件、廃止を1件、一部改正を6件提案いたしております。なお、魚津職員給与に関する条例等の一部を改正する条例につきましては、令和2年12月支給期末手当より支給割合を改定したいことから、本日ご審議の上、議決いただきますようお願い申し上げます。  条例以外の議案といたしましては、議案第83号 第5次魚津総合計画基本構想の策定についてでありますが、令和3年度から令和12年度の10年間のまちづくり指針となる「第5次魚津総合計画基本構想」を策定するに当たり、魚津自治基本条例第15条第2項の規定に基づき議会議決を求めるものであります。  議案第84号から議案第89号まで、施設指定管理者指定について6件提案いたしております。  また、議案第90号 字の区域変更及び廃止についてでありますが、これは、平成26年5月1日付富山県指令25農整第47号で確定通知のあった土地改良事業三ケ地区)の施行に伴い、字の区域変更及び廃止をする必要が生じたため、議会議決を求めるものであります。  以上、本日提出しました案件説明といたします。  何とぞ慎重ご審議の上、議決をいただきますようお願い申し上げます。        ─────────────────────────           議   案   第   7   1   号 9 ◯議長(石倉 彰君) 次に、日程第4 議案第71号 魚津職員給与に関する条例等の一部を改正する条例制定についてを先議いたします。  (質  疑) 10 ◯議長(石倉 彰君) これより、議案第71号について質疑に入ります。  何か質疑はございませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 11 ◯議長(石倉 彰君) ないようですから、質疑を終わります。  (討  論) 12 ◯議長(石倉 彰君) お諮りいたします。ただいまの議案第71号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会付託を省略し、これより討論に入りたいと思いますが、これにご異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 13 ◯議長(石倉 彰君) ご異議なしと認め、討論に入ります。  何かご意見はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 14 ◯議長(石倉 彰君) ないようですから、討論を終わります。  (採  決) 15 ◯議長(石倉 彰君) これより採決いたします。  議案第71号について、原案どおり可決するにご異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 16 ◯議長(石倉 彰君) ご異議なしと認めます。よって、ただいまの議案第71号は原案どおり可決されました。        ───────────────────────── 17 ◯議長(石倉 彰君) 以上で、本日の日程は全部終了いたしました。  なお、2日から9日までを議案調査等のため休会とし、10日に再開いたしまして、市政一般並びに提出議案に対する質問、質疑を行います。  本日は、これをもって散会いたします。  午前10時22分 散会 魚津市議会...